地図 - ヴェツリガ (Vecrīga)

ヴェツリガ (Vecrīga)
ヴェツリガ(Vecrīga、ヴェツリーガとも)、はラトビアのリガ・ダウガヴァ川東海岸にあるリガ歴史地区の中心地である. ヴェツリガとはラトビア語で旧市街の意味であり、バルト海の真珠の異名を持つリガの千古の姿を今もなお残している.

19世紀後半に市域が拡大されるまでヴェツリガはリガ市そのものだった. かつて、ヴェツリガはダウガヴァ川畔に面した場所を除き市内を囲む城壁で防御されていたが、城壁が取り壊された時にダウガヴァ川の水が城壁のあった場所を埋め、現在そこは運河となっている.

 
地図 - ヴェツリガ (Vecrīga)
地図
オープンストリートマップ - 地図 - ヴェツリガ
オープンストリートマップ
地図 - ヴェツリガ - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - ヴェツリガ - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - ヴェツリガ - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - ヴェツリガ - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - ヴェツリガ - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - ヴェツリガ - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - ヴェツリガ - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - ヴェツリガ - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - ヴェツリガ - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - ラトビア
ラトビアの国旗
ラトビア共和国(ラトビアきょうわこく、Latvijas Republika)、通称ラトビアは、バルト海東岸に位置する共和制国家. 国土面積は約6.5万平方キロメートル、人口は約189万人(2021年1月時点)、首都はリガ.

北隣のエストニア、南隣のリトアニアを含めたバルト三国 は1940年にソビエト連邦に占領・併合され、ソ連崩壊に伴い独立「回復」を宣言した(ラトビアは1990年5月 ). その後は親欧米路線をとり、2004年に北大西洋条約機構(NATO)と欧州連合(EU)に加盟し、2014年には通貨ユーロを導入. 2016年には経済協力開発機構(OECD)加盟国となった.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
EUR ユーロ (Euro) € 2
ISO 言語
LV ラトビア語 (Latvian language)
LT リトアニア語 (Lithuanian language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  エストニア 
  •  ベラルーシ 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国 
  •  ロシア